SNS利用規約
東和薬品株式会社(以下、「当社」)は、所有するソーシャルメディア公式アカウント(以下、「公式アカウント」)の運営に関して、以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」)を定めます。
本利用規約をよくお読みいただき、これらの条件に同意された場合のみご利用(閲覧、コメント投稿、メッセージ送信、拡散等、公式アカウントを利用する一切の行為)ください。
当社の公式アカウントをご利用いただいた場合には、以下のご利用条件すべてに同意いただいたものとさせていただきますので、ご了承ください。
■ 1:適用範囲
本利用規約は、当社が運営する以下の公式アカウントを利用されるすべての方(以下、「利用者」)に対して適用されます。
【公式アカウント一覧(別サイトにリンクします)】
〇X(旧Twitter)東和薬品【公式】
〇YouTube 東和薬品株式会社
〇YouTube 学術プロモーション課(医療関係者向け)
■ 2:運用目的
当社は、当社から利用者に向けて情報等を発信することを目的として、公式アカウントを運用いたします。
当社は公式アカウントにおいて当社の製品・サービスに関するご質問を受け付けることはいたしません。当社の製品・サービスおよび発信する情報等に関するご質問は「お問い合わせ」ページをご参照ください。
■ 3:禁止事項
利用者は、当社公式アカウントを利用する際、以下のような行為をしてはならないものとします。利用者の行為が以下のいずれかに該当するまたはその恐れがある場合、当社の判断において、予告なしに公式アカウントの投稿、利用者のコメントまたはメッセージを削除する等、その他の必要な措置をとることがあります。
- (1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
- (2)当社、他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
- (3)公序良俗に反する行為
- (4)当社、他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
-
(5)以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または他の利用者に送信すること
- ・過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- ・コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- ・当社、他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
- ・過度にわいせつな表現を含む情報
- ・差別を助長する表現を含む情報
- ・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- ・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- ・反社会的な表現を含む情報
- ・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- ・他人に不快感を与える表現を含む情報
- (6)ネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- (7)公式アカウントの運営または当社の企業活動を妨害する行為を妨害するおそれのある行為
- (8)当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
- (9)第三者に成りすます行為
- (10)当社グループと関係のない宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- (11)他の利用者の情報の収集
- (12)当社、他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- (13)当社、他の利用者やその他の第三者への誹謗中傷行為
- (14)政治活動、選挙活動、特定の宗教、組織、団体に関する活動およびそれらに類似する行為
- (15)反社会的勢力等への利益供与
- (16)面識のない異性との出会いを目的とした行為
- (17)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
- (18)前各号の行為を試みること
- (19)ソーシャルメディア運営会社の利用規約に違反する行為
- (20)その他、当社が不適切と判断する行為
なお、利用者の行為により当社に損害が発生した場合、当社は当該利用者に対してその損害の賠償を請求できるものとします。
利用者が公式アカウントを利用することにより第三者に対して損害等を与えた場合には、当該利用者は自己の責任と費用において解決するものとします。
■ 4:知的財産権
公式アカウント上に表示される情報等の著作権およびその他一切の知的財産権は、当該情報等の発信者(当社が発信者の場合は当社も含む)に帰属します。
利用者は、公式アカウント上に利用者が発信した情報等について、著作物性の有無を問わず、当該情報等を発信した時点でその内容を全世界で非限定的に利用(加工、抜粋、複製、公開などを含む)する権利を当社に無償で付与するものとし、かつ、当社に対して当該情報等に対する著作者人格権を行使しないものとします。
■ 5:免責事項
公式アカウント上の情報は、発信時点のものです。発信内容は必ずしも当社の公式発表・公式見解を表すものではありません。当社は、公式アカウント上に表示される情報等について、その正確性や完全性について保証いたしません。当社の公式発表・見解の発信は、当社ウェブサイト等をご覧ください。
利用者が公式アカウントを利用したこともしくは利用できなかったこと、または公式アカウント上に表示される情報を信頼したことに起因または関連するトラブルや損失・損害に対して、当社の故意または重過失のない限り、当社は一切責任を負わないものとします。また、当社は、公式アカウントに関連して生じた利用者間のトラブル、または利用者と第三者との間で生じたトラブルについても責任を負いません。
当社は、予告なしに公式アカウントの内容を変更・削除、または公式アカウントの運営を中断・中止させていただくことがあります。また、公式アカウント上で発信する外部のいかなるウェブサイト等の内容についても一切責任を負わず、当該ウェブサイト等に起因または関連して生じた一切の損害に対し責任を負いません。
ソーシャルメディアは外部の会社により運営されています。機能や安全性に関しては、当社は保証をするものではありません。また、外部の会社のシステム運用状況、外部の会社等から提供されるソフトウェアやアプリの機能、ご利用方法、技術的なご質問などに関して当社はお答えいたしかねます。
■ 6:発信情報の取扱い
利用者が公式アカウント上に発信した情報等は、公開情報とみなします。また、当社は、利用者が公式アカウント上に発信した情報等および利用者のアカウント情報について、以下の目的で利用できるものとします。
- (1)当社製品・サービスの開発、改善などの検討のため
- (2)当社公式アカウントの運営および当社発信情報等の改善、検討のため
- (3)本利用規約に違反した利用者に対し、「3.禁止事項」に定める対応をおこなうため
■ 7:個人情報の取扱いについて
当社は公式アカウントにて実施するキャンペーン等において利用者の個人情報を取得する場合があります。取得した個人情報は、個人情報保護法および当社の「個人情報保護方針」に則り適切に管理いたします。
■ 8:本利用規約の変更
当社は本利用規約について、その内容を変更できるものといたします。本規約を変更する場合、当社は、変更後の本利用規約の施行時期および内容を当社ウェブサイトにて公開する方法により周知いたします。本規約が変更された後、利用者は変更後の本利用規約の適用を受けるものとします。
■ 9:準拠法・裁判管轄
本利用規約の解釈および適用は、日本法に準拠します。また、当社公式アカウントに関わるすべての紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
2023年4月作成